おはようございます。ちたるです。
今朝は、
ちたる出版を決めた理由。【2】Kindleで出版することを決めた
というお話をします。
Kindleでしか読めない自分で作った本たちを沢山公開して、
✅電子書籍の良さを広めたい
✅電子書籍の幅を広げる
などを目的として、毎週金曜日に本を出版していくことを決めました。
正直、上手くいくか分かりません。
今はお金ばかりかかっていて、プラスなことはなにもないです。笑
でも、ときめくを感じるのでやってみることに決めました。
「どうして出版を決めたのか」を分割しての投稿にはなりますが、
お話できればと思い書いています。
今日は2日目です。
自分だけの価値観・思考があることにきづいた
わたしは20歳のときに、うつ病になりました。
誰にも相談できず、オンラインでのカウンセリングをお願いしていました。
職場でいじめにも合いました。
それらの経験から学んだことがたくさんあります。
まず、
自分は自分、人は人。
自分と同じ価値観を持っている人はいなくて、自分が気にすることを他人は気にしないのは当たり前。
それに対して気を病む必要はないということ。
もしも、みんな同じ価値観を持っていたら、世の中に面白いコンテンツはできていないですよね。
みんなどこかずれているから、世界のバランスは成り立っていると気づいたんです。
人を嫌いになる必要はない。
嫌いになるとデメリットが多い。自分に返ってくる。
といったことを分かりやすくまとめたのが下記の本です。
自分で文章を書いた後、校正さんにお願いしました。
そうしたら一気に読みやすくなったので、校正さんて本当にすごいんだなぁと感動しました!
プロってすごい!
審査に通りました!
— ほんま ちたる (@LOGGER_chitaru) December 25, 2021
1日かかると思っていたら数時間でした😆
12/31に販売します!#Kindle #Kindle出版https://t.co/I4PEldhi46
きっかけは兄
さっそく脱線しましたが、本を出すことに決めたきっかけは、ブログにも書いています。
きっかけは兄でした。
自分がなんとなく、人と違う価値観を持っていることに薄々気づいていました。
でも、自分の価値観や考えが人の助けになることは気づいていませんでした。
兄みたいに悩んでいる人がいるのかもしれない。
そう考えたらいつでも見返せる本があればいいな、と思えたので決めました。
そこから約1ヶ月で完成しました。
はじめてのことばかりで、「こうすれば良かった。。」「お金が無駄になってしまった、、」という後悔があります。
明日はそのことについてお話できればと思います。
ではでは~ばいちゅん!
ぜひ下のシェアボタンを押して、あなたの考えを聞かせてください。
コメントを返しに行きます!