「悩みがなさそうで羨ましいよ」とよく言われるわたしの人とちがう考え方

 

おはようございます。ちたるです!

 

クリスマスが終われば年末感がさらに強まりますね。

 

今朝は、

「悩みがなさそうで羨ましいよ」とよく言われるわたしの人とちがう考え方

についてお話します!

 

 

「悩みがなさそう」

「本間はどこでも生きていけそう」

 

とめちゃめちゃ言われます。

 

実際はそんな事なく、悩み、不安、コンプレックスだらけです。

じゃあどうしてそれが人に伝わっていないかというと、わたしは気にしてないからです。

 

どうして気にせずに過ごせるのか、わたしの思考法についてお話します。

 

 

悩みは2つに分けられる

モンスター, 動物, 食べる, 給餌, 食物, 生き物, 可愛い, 野生動物, 野生, 自然, いたずら書き

 

結論から言うと、

悩みは、自分にどうにもできないことと、どうでもいいことの2つに分けられることが多い

ことに気づいたからです。

 

 

自分でコントロールできないことで悩まない

男, ローラースケート, 走る, 速度, 急いで, 動物, 忙しい, 擬人化

 

例えば、仕事で「明日のプレゼン嫌だなぁ」「あの仕事やりたくないなぁ」

と、誰でも思うことがありますよね。

 

でもそれって自分にはどうしようもないことじゃないですか?

 

プレゼンがなくなることなんてないし、仕事も「やらなくていいよ!」と言われることなんてありません。

つまり、自分でコントロールできない悩みということです。

 

ということは、そんなこと考えなくていいんです。

 

考えるべきことは、

「どうやったらプレゼン上手くいけるかな」

「どうやったら嫌な仕事をササッと終わらせられるかな」

ということですよね。

 

「明日のプレゼン嫌だなぁ」「あの仕事やりたくないなぁ」と考えていたところで

現実はなにも変わりません。

言い換えると、時間の無駄です。

 

そう思った瞬間、

「じゃあ今できる行動で、自分ができることってなんだ?」

って考えるようにしましょう。

 

大切なのは、今この瞬間から行動できることはなにか?を考えることです。

 

 

失敗したこと、才能がないことに気づいて感謝する

雨, 楽しみ, 屈託のないです, 濡れた, 天気, 喜び, 人, 女性, 女の子, ペット, 動物, 陽気な

 

なにより大切なのは、『やるか、やるか』です。

つまり、自分の理想に向かってコツコツ行動し続けることです。

1番シンプルだけど、行動し続けることはむずかしいですよね。

 

でも失敗してもいいんです。

失敗したほうが学びは大きいし、次も同じ失敗する可能性は減ります。

行動した人、していない人に雲泥の差があります。

 

行動しただけで胸を張れるとわたしは思います。

 

また、失敗するということは元からの才能がないということにもなります。

才能があって、失敗をしなかったら人はどうなりますか?

 

絶対天狗になります。

 

そうなると、幸せにはなれないのは誰でも分かりますよね。

はだかのおうさま状態です。

 

失敗したこと、才能がないことに気づいて感謝をすれば、失敗することが怖くなくなります。

 

そもそも、最初から100点を狙いに行くから疲れちゃうんです。

まずは60点でいいから仕上げる。

それを後から見直して70点、75点、、、と上げていけばいいんです。

 

 

それ、本当にいま悩むべきこと?

女の子, 隠蔽, 悲しい, 不幸, 心配した, 女性, 若いです, さみしい, 1人, 感情, デザイン

 

これらのことに気づいてから、悩みはなくなりました。

 

大切なのは、

「今、本当に悩むべきことなのか」

「理想は?そのために今できる必要な行動はなにか」

を考えるです。

 

 

なにかヒントになれば嬉しいです。

 

 

ではでは~ばいちゅん!