いつの時代も、素人が多くいるプラットホームが人気なのかもしれない。

 

おはようございます!ちたるです。

 

今朝は、

いつの時代も、素人が多くいるプラットホームが人気なのかもしれない。

とふと思ったので、お話します!

 

 

正直に言って、、

今のYouTubeと2〜3年前のYouTube、どっちが面白かったですか?

 

私は2〜3年前のYouTubeと迷わず答えます。

 

どうしてそう思ったのか、わたしなりに考えてみました。

 

 

ネット全体のコンプライアンスが上がってきている

 

わたしは今年26歳になったのですが、中学生の頃はニコニコ動画が人気でした。

 

人気と言っても、クラスのみんなが見ていて話題を共有できるものではなく、

ひっそりと個人で楽しんでいる人が多いイメージでした。

 

当時はゲーム実況ばかり見てましたね。

(今はあんまり見てませんが、、)

 

何が面白かったと言うともちろんゲームも面白かったのですが、

実況している人が面白かったんですよね。

 

でも当時はグレーゾーンと言われていました。

著作権的な問題からですね。

 

その中で、実況者がニコニコ動画の公式番組に出始めたんですよ。

当時はもうそれにビックリして!

 

「え?著作権ほぼ無視している人が公式の番組に出ていいの?」

 

って思いました。

 

そこに任天堂の実況動画を公式に容認するという発表。。

それで一気に変わりましたね。

(この流れ見ていた人いますかね?)

 

ニコニコ動画で人気のあった人たちはYouTubeに流れて、広告でお金を稼げるようになりました。

 

コロナが流行して、今度は芸能人が多くYouTubeに入ってきました。

そこでガラッと空気が変わったように感じます。

 

明らかにコンプライアンスが上がりました。

 

迷惑系YouTuberは嫌いですが、数年前と違って言動に気をつける人が多くなりましたよね。

 

水曜日のダウンタウンや月曜から夜ふかしなどの番組が違法アップロードされている横で、

コンプライアンスにガチガチに守られた芸能人がいるってすごいプラットフォームだなと改めて思いました。

 

コンプライアンスってことは、ルールで、常識ってことですよね。

 

常識のなかにいると面白いコンテンツは作れません。

常識のなかに生きているとつまらなくないですか?

 

これからもっとYouTubeがつまらなくなっていくな、とふと思いました。

 

それを多くの人が感じる前に、なにか新しいプラットフォームができてそうと思いますが、

今からYouTubeやTwitter、Instagramなどを超えるプラットフォームがでてくるとも思えません。

 

時代を読め、と言われますが本当に分からない(; o ; )

 

とりあえず、目の前のことを一つずつこなしていって、いろいろと種まきが大切だなと思います。

 

 

あなたのヒントになれば、嬉しいです!

一緒に頑張りましょう。

 

 

 

ではでは~ばいちゅん!

 


 

ここまで、お読みいただいたあなたに感謝の気持ちでいっぱいです。

ありがとうございます!

 

 

下の星マークから、レビュー入力ができます。

これからの活動に活かすための貴重な意見になります。

 

どうぞよろしくお願いいたします!

 

💫この記事の評価を教えてください!💫