【Twitterカード】誰でもできる!ブログ記事をTwitterカードで流す方法【初心者向け】

 

おはようございます!

ちたるです。

 

もうすぐブログを始めて1ヶ月が経ちます。

最初はよく分かりませんでしたが、今はざっくり理解できるようになりました!

 

今朝は、

ブログ記事をTwitterカードで流す方法

を、お教えします!

 

ブログへのアクセスを増やすのに、Twitterでリンクを流すのは鉄板の方法です。

ただのURLよりも、画像が大きく表示されている方がアクセスはぐーーんっと伸びます。

 

 

 

ブログテーマは、有料のSTORK19を使っています!

 

では、行きましょう〜!

 

 

1.All in One SEOのプラグインを使えばカンタン!

 

はじめに、All in One SEOをインストールします。(画面左上)

 

そしてプラグインを有効化します。

 

左側のメニューに「All in One SEO」が追加されます。

 

そこからソーシャルネットワークを選択してください。

 

 

上のタブにある「Twitter」を選択して、カードの設定をしていきます。

 

・Twitterカード有効化→ON

・カードタイプのデフォルト→大きな画像で要約

・デフォルトの画像の投稿画面ソース→アイキャッチ画像

 

 

次に、すぐ下にあるホームページ設定の項目です。

ここでホームページのTwitterカードの設定を行います。

 

カードタイプを通常タイプ or 大きな画像タイプのどちらかを選択します

私は大きな画像を選択しています。

 

イメージをアップロード・選択をクリックして、画像を選択しましょう。

 

最後に、変更内容を保存するで終わり!

 

これで、TwitterにブログのURLを貼り付けて投稿すると、下のように自動でカードが表示されるようになります。

 

ただ、反映するのに時間がかかる場合があります。

反映するまでに私は1日くらいはかかったと思います。

 

(その間はURLだけしか表示されません。

不安になりますが、時間が経てばカードが表示されるようになります!)

 

 

↓↓私の全設定はコチラです。↓↓

 

 

Twitter APIを登録して、スプレッドシートでオリジナルの自動投稿してくれる

データを作れば、さらに効率的にブログの宣伝をすることができます!

 

こんな感じに。

 

 

きょうのひとこと

 

有料テーマを使えば、デザインもそれなりに整って見えます。

プラグインもカンタンです。

 

ブログを始めるならば、最初に投資すべきですね。

 

一回自分でテーマを自作しようと思いましたが、途中で諦めてしまいました(; o ; )

 

 

 

 

ではでは~ばいちゅん!

 

💫この記事の評価を教えてください!💫

 

 

 

あなたの考えを聞かせてください💫