毎朝5時起きできるようになった方法

 

 

 

 

おはようございます。

ちたるです!

 

 

今日は、

私がどうやって毎朝5時起きができるようになったのかをお話します。

 

 

 

わたしは、今年の2月?3月くらいから5時起きをはじめました。

11月の現在、ほぼ習慣化することに成功しました。

 

 

私が心がけているポイントを3つご紹介します。

 

 

とにかく、起き上がる

 

シンプルです。とにかく、布団から出ましょう。

 

 

 

最近は寒くなってきて布団から出るのが本当に苦しいですよね。

わたしも毎朝震えながら布団から出ます。

 

でも、眠いからと言って、

布団にくるまったままでいると一生起きることができません。

 

布団の中にいたままだと、脳と身体は「まだ眠っていいんだ!」と認識します。

睡眠時間が足りていない、休みの日ならば平日よりも(少しだけ)眠ってもいいと思いますが、

毎日の睡眠時間はなるべく一定でいるほうが身体がダルくなりにくいです。

 

 

なので、

睡眠時間が足りているのなら、休みの日でも起き上がりましょう。

きついのは起き上がった2〜3分だけです。

トイレに行って、顔を洗って、、と動いていると自然に目が覚めていきます。

 

 

充実感のある1日を過ごすための最大の敵は、起きた瞬間の脳と身体です。

 

 

 

とにかく、外に出る

 

さて、起き上がりました。

トイレに行って、顔を洗って、、、

 

ここから何をすれば?

 

と思う人が多いと思います。

 

 

ここで、家の中で行動してしまうと、

布団に吸い付かれて二度寝してしまう可能性が高いです。

 

なので、2つ目のポイントは

とりあえず、なにも考えずに外に出ることです。

 

 

わたしの場合は、

髪の毛ボサボサ、ノーメイクで着替えてジムへ行きます。

 

ジムまでの徒歩15分ほどで完全に目が覚めます。

 

そして軽くストレッチをしてから筋トレと有酸素運動をして、

シャワーを浴びて、ちゃんと髪のセットとメイクをして、充実感を持って

1日をスタートすることができます。

 

 

理想としては、15分ほどの散歩がいいですね。

15分歩くことで目が完全に覚めます。

 

コンビニへコーヒーを買いに行くなどもおすすめです。

近くのベンチで飲みながら今日の予定を組み立てるのもいいと思います。

 

 

これらを達成するためのコツとしては、

前日に準備をすべて済ませておくことです。

 

 

わたしの場合では

着替える運動着とジム用のセットをソファの上に置いておきます。

そうすれば、起きてすぐ外に出ることができます。

 

 

 

朝が楽しみになることを探す

 

最後のポイントは、

朝が楽しみになることを探すことです。

 

夜の楽しみはたくさんあると思います。

例えば、夜ご飯、飲み会や、YouTubeで好きなチャンネルの新しい動画のチェック、

Netflixでドラマを見る、など。

 

 

夜に刺激の強い、ドキドキ・ワクワク・爆笑するものを見てしまうと、

交感神経が優位になり、リラックスすることができなくなってしまいます。

 

なので、なるべく夜は、交感神経を刺激しないことをするべきです。

 

 

わたしは、夜8時以降はドラマ・アニメ・YouTube・ゲームはやりません。

 

やりたいときは、朝や午前中にやります。

好きな娯楽は午前中にやるようにしましょう。

 

 

わたしは朝、有酸素運動をしながら大好きなあたしンちを見ています。

 

運動+あたしンち+早起き

 

一石三鳥です!

 

 

 

早起きの習慣化のコツをいくつか紹介しましが、これから早起きを習慣化するのは

正直言って難しいです。

 

  

これからもっと寒くなり、朝は明るくなるのに時間がかかります。

 

なので、秋冬の今のうちから、小さい成功体験を積んでおくことがおすすめです!

 

 

1度に2つ以上の習慣を身につけるのは難しいです。

 

早起きをして、運動習慣や勉強を習慣化させたいのなら、

まずは運動習慣、勉強だけの習慣化の定着を図る。

 

 

理想は、歯磨きと一緒で、

その行動をしないとムズムズして落ち着かなくなるまで

持っていくこと。

 

 

まずはやりやすい時間に、かんたんな行動からはじめて、

そのあとに早起きを習慣化する。

 

 

そして、早起きして運動や勉強をする習慣化に成功させましょう!

 

 

他の人をみていて思うのは、

同時に2〜3つの新しい習慣を身に着けようとして、

上手くいかずに辞めてしまっています。

 

すごくもったいないです!

 

 

まずは1つずつ身につけていって、

来年の今に理想の習慣が身についていることをゴールとして

コツコツやっていくことが1番の近道です!

 

 

おすすめのYouTuberさんのえいとさん

定期的に見て、モチベーションをもらっています。

 

 

ぜひ、見てみてください。たくさんモチベーションをもらえます!

 

今回は、

わたしが早起きができるようになった方法を

お話しました!

 

 

なにか参考になれば、嬉しいです。

 

 

それでは、今日も生産的な1日にしましょう!

ちたるでした!(; o ; )