愚痴ばかり言う人

 

 

 

おはようございます。

 

ちたるです。

 

今日は、

愚痴ばかり言う人には愚痴を言いたくなることが集まってきている

というお話をします。

 

 

皆さんの周りにも、

一つ行動するごとに愚痴をこぼす人っていませんか?

 

わたしの職場の先輩で1人いるんですよね。

忙しいときや、自分の思った通りに物事が進まないときにグチグチ周りの人に話す人。

 

どうしてそんなに愚痴を言うんだろう?って思って、その人の言動を観察してみました。

 

 

そこで、気づいたことがあります。

 

それは、

愚痴を言う人には愚痴を言いたくなる嫌なことが集まっている。

 

逆に

 

愚痴を言わない人にはニコニコできるような出来事が集まっている。

 

わたしの先輩で言うと、

初対面から不機嫌でいる人や、怒りっぽい人に当たってしまったり、損するような立ち回りになってしまうことが見ていて多いです。

 

よく自己啓発本でも、

愚痴を言ってはいけない。

他責思考ではなく、自責思考でいるべき

と、沢山の本に書かれています。

 

他責思考だと、自分が成長する、学ぶ機会を逃してしまっています。

 

自責思考だと、

例えば仕事で、どうすれば良かったのか、

効率よくこなすにはどうしたらいいのかを

考えて行動することができます。

 

学んで考えて、結果的にミスが減り、行動量も上がっていきます。

 

 

他責思考だと、

失敗などを人のせいにしてしまうので、

自分が成長することはありません。

 

しかも、他の人が悪いと判断することになるので、

その人のことを無意識に嫌いになり、職場の雰囲気も悪くなります。

チームワークも崩れていきます。

 

 

他の例では、

自分が電車の乗り換え待ちの間、必要な物を思い出し、駅内の店に入ります。

しかし、レジが混んでいて、乗るべき電車に間に合うか分かりません。

 

そわそわしながらレジを並んで、

自分の番の時に

「急いでいるのではやくお願いします」

と言うとします。

 

そうすると、店員さんがベテランの方ならすんなりとこなせると思いますが、

新人やバイトの方だった場合、お客さんにそう言われ、圧をかけられると焦ってしまいます。

そこで、打ち間違いや、商品の取り違えなどが起こる可能性があがります。

 

もしそうなった場合、さらに時間がかかります。

 

こうみると、

損をするのは自分なんです。

 

焦ったり、怒ったり、イライラすると自分に返ってくるのはこの事ですね。

 

あと店員さんも人間なので、

急いで仏頂面の人よりも、笑顔で落ち着いている人にサービスをしてあげたいと思うものです。

(長年接客のバイトをして思いますが)

 

お金を払ってるから、どんなお客さんに対しても笑顔で接するべきだ!

という年配の方がたまにいますが、それはもう古い考えです。

 

商品を渡しているんだから、対価はそれ。

 

サービスは+αでしかありません。

 

時代の考えが変わったのに、古い考えのまま生活していると、これもまた、損してしまいます。

 

 

それらに気づいていない大人は驚くほどたくさんいます。

 

あともうひとつ、気付きました。

 

それは、愚痴を言うのは全部自分を守るためなんだ、ということです。

 

わたしの職場にいるひとりの人を見て思ったことなので、

多くの人が全員同じとは言えません。

 

相手に何かを言われたとき、それが注意じゃなくても、

すべて自分の攻撃だと思ってしまっているんですよね。

 

 

何事にもいい面と悪い面があります。

日本だけでなく、海外でも沢山のことわざがあります。

 

Every medal has two sides.

メダルにはみな裏と表がある

 

No news is good news.

便りのないのはよい便り

 

Too far east is west.

東へ行きすぎると西になる

 

 

どちらにしても

いい面と悪い面があるので、

それならいい面だけを見てポジティブでいる方がいいですよね。

 

 

🌼わたしなりの愚痴を言う人の対処法

 

まず、

その人は愚痴を言うからだけで、

嫌な人と判断しない。

その人のいいところを探します。

 

わたしの先輩の場合は、

その先輩は仕事が丁寧で、細かいことにもよく気がついて先に行動をしてくれます。

そして、とても優しくて、声をかける前に声をかけてくれます。

 

その人とペアの仕事のとき、わたしはすごくやりやすいので

そのことを先輩に直接言ったり、

他の人にも伝えています。

 

そうすると、不思議なことに

わたしがいる場所でその先輩は愚痴を言わなくなりました!

 

 

もしも、身の回りに愚痴ばかりいっている人がいたら、

いいところを探してみてくでさい。

 

 

それでも見つからない、もう嫌いになってしまった場合は、

物理的に離れることをおすすめします。。。