
リンパマッサージ
リンパというのは、体の中にある血液が流れる血管と同じような存在なのですが、老廃物を運び、流すための管です。このリンパが詰まってしまうとリンパ液、体液がスムーズに流れないことから、体にさまざまな不調が起こってきます。
リンパは血液と比べて、放っておくと滞りやすい特徴があります。なので、疲労を感じたり、むくみを感じます。そうして滞った部分はさらに毒素が溜まりやすく、デトックスをするためにリンパマッサージはかかせません。
疲れやすい、脚がむくみやすいと思っている人の主な原因はそうした毒素が溜まっている、リンパが詰まっていることが原因です。リンパマッサージを行うときの重要なことは、リンパの流れに沿うようにしてマッサージを行うことです。
リンパが集中しているリンパ節に向かって、体中の流れに沿ってマッサージをすることが効果的なデトックスの方法になります。リンパ節というのは、鎖骨の部分や脇の下、膝の裏や足の付け根といった部分にあります。リンパマッサージを定期的に行うことでデトックス効果を実感することができます。運動を始めてみる前に、手軽にできるデトックスの方法として一番オススメです。
■まとめ
・リンパとは、老廃物を運び、流す管のこと
・血液と比べて放っておくと滞りやすい特徴がある
・疲れやすい、むくみやすい原因はリンパが詰まっている可能性が高い