
デトックスと運動
他の人と同じだけ運動をしてもぜんぜん痩せないという悩みを持つ人は多いと思います。これは体質の問題だと思っている人もいると思いますが、実は体の中に溜まっている毒素が影響を与えているかもしれません。
毒素が溜まっていると、運動をしてもぜんぜん痩せることができず、むしろ、体が脂肪を燃焼させる効果を抑えてしまっているともいわれています。
運動をしてもぜんぜん痩せない人は毒素が溜まっている可能性が高いでしょう。そして、少し体を動かしだけですぐに疲れてしまうという人も、普段から運動不足の可能性もありますが、毒素が原因でもあるともいえます。
乳酸の数値が高い人は、体内に毒素が溜まっていて、乳酸を分解させないようにしていることが原因であることが多いです。
ですから、運動をしても痩せない人、疲れやすい人は毒素をデトックスすることで、運動をすればダイエットにつながりますし、健康になれます。
では、どのような運動の方法をすればデトックスにつながるのでしょうか。実は、激しい運動がいいというわけではありません。どちらかといえば、ゆっくりと軽めにリンパマッサージなどを含んでいる運動の方が効果的といわれています。
リンパマッサージをすればリンパ液の周りが刺激されますから、筋肉の動きも活発になります。
わざわざ運動をしなくてもお風呂に入る際にリンパマッサージをするだけで、運動しているのと同じくらいの効果が期待できるので、一度試してみてはいかがでしょうか。ヨガやピラティスもデトックスの運動としては効果的です。
■まとめ
・運動をしてもなかなか痩せにくいという人は、毒素が溜まっている可能性がある
・リンパマッサージをすることで毒素を流すことができる
・運動では、ヨガやピラティスが効果的