おはようございます、ちたるです。
今回は、
【2022年最新】Kindleにてシリーズまとめ買いページの作成方法【電子書籍出版】
について書いていきます。
シリーズ販売とは?
Kindleでは、まとめ買いページを作ることができます。
漫画の販売ページなどで見るコレですね。↓

まとめ買いページをつくるメリット
まとめ買いページを作ることで、本の購入率が上がり、Unlimited会員であれば次の本を読むハードルが大きく下がるので、既読ページ数が増えます。
つまり、お金が稼げます。
Kindle出版では、1冊約1万文字〜1万5千文字がよく読まれる文字数です。
普通の本よりもすんなりと読めること、読みやすいというのをユーザーは求めています。
しかも、スマホで読む人がほとんどです。
なので、あなたがもしもKindle出版をやってみたいと思うのならば、2万文字を書いて、2冊のシリーズで出版することをおすすめします。
まとめ買いページの作り方
現在は、シリーズで販売したい本がある場合、Amazonへメールを送る必要があります。
「難しそう…」「めんどくさそう…」と思う人のために、テンプレを用意しましたのでぜひご利用ください。
1.KDP管理画面でシリーズ情報を一致させておく
まず、シリーズ発売したい本のシリーズ情報を統一させておく必要があります。
KDPの本棚からシリーズ販売したい本の【…】から電子書籍の詳細情報の編集を選択します。

2.シリーズ情報を統一させる
シリーズ情報が統一されていないと申請が通らないので要注意です。
第○巻なのかもきちんと記載しましょう!

3.内容紹介でシリーズであることを記載する
「この本は〜〜シリーズの第○巻である」ことを記載します。
これは、本文(試し読みができる冒頭部分)、表紙画像、本の紹介内容のいずれかに記載する必要があります。
最も変更しやすいのが内容紹介部分なので、ここに記載しましょう。

お問い合わせページから、Amazonへ申請メールをする
カテゴリは、【本とシリーズの管理】→【シリーズ】です。
あとはテンプレートに沿って記入すれば完了です!

私が送信した文章を参考にどうぞ!
数時間後には返信が来ると思うので、そのメールの指示に従えばOKです。
もしも、不備があれば教えてくれるので直しましょう。
なければ、審査後にまとめ買いができるようになります。
参考になれば嬉しいです。
リクエストの種類を選択: シリーズのまとめ買いページの作成
お世話になっております。
以下の書籍の”シリーズのまとめ買いページ”設定をお願いできますでしょうか?
実は、ボディーランゲージが5割なんです。-1-
ASIN: B09QW7QVGS
実は、ボディーランゲージが5割なんです。-2-
ASIN: B09RQN2DGY
よろしくお願い致します。