Kindleで見やすい目次の作り方

 

おはようございます。ちたるです。

 

先日、2冊目の本を出版しました。

まだまだですが、だんだんとコツが分かってきました。

 

その中でも、今日は「見やすい目次」についてお話します。

 

Kindleで読みやすい目次

 

 

pagesでは自動で目次入力をしてくれる

 

私はMacユーザーなので、pagesで執筆しています。

毎回目次を入れるのですが、pagesでは自動で目次を入れてくれます。

こんな感じです。

 

自動で目次を入れてくれるので楽ではありますが、文字に線がかかり、青文字になるので、正直いって読みにくいです。

 

なので、3冊目からは少し変えていきます。

少し面倒ですが、これをやると一気に見やすくなるのでやってみる価値はアリです。

 

 

見やすい目次の作り方

 

まずは、普通に文章を書いていきます。

 

 

目次になる「1 あいうえお」を右のタブにあるブックマークに追加します。

 

 

 

次に、目次のリンクさせたい数字や記号を選択して、(例では、1 あいうえお」の1

リンクを追加→ブックマーク

します。

 

そしてリンクさせたい目次名を選択する。

 

そうすると、目次の1をタップすれば、移動することができます。

 

かなり手間ですが、目次がとても見やすくなります。

 

 

おわりに

 

これからKindleに関するTipsを書いていこうと思います。

よければ見てください〜